社長ノート
-
変化。
2015年12月15日
40歳をこえた頃から”和風”に興味をもっております。 不良だった10代、ちょっとお金を持って遊んでいた2、30代・・ こんな感性が変わってくるとは思ってもいませんでした。草木の緑を見ると 心に安心感が浮かぶようになりました。横断歩道を渡らせるよう 車を止めるようになりました。急ぐ人に 道を譲れるようになりました。ビーバップのようだった昔がウソのようです(古っ)
”和をもって尊しとなす” お互いに尊重し 調和をとっていく人間関係が最も大切。(by 聖徳太子)
ああ~ 日本人に生まれてよかったな~ とお茶を飲みながら正座する今日この頃。
順調におじじ化しております
※写真は 部屋に掛けている 父親が趣味で書いた水墨画です。 まあまあ うまい!
-
褒める魔法。
2015年12月08日
”褒めてのびる”について 深く考えた事はありませんでした。先日”日本ほめる達人協会”様の講演会に参加させていただき 学ばせていただきました。
・(褒める)とは・・相手のよき価値を発見して 伝えてあげる事。
・(叱る)とは・・相手が多くの人々に 信頼、愛される人になれるように助言してあげる事。
・褒める時は ”サ行”で (さすが、すばらしい、すてき、そのとーり etc)
・聞き上手は ”ハ行”で (ふーん、へえー、ほうほう etc)
鉄則は ”まず褒めよ! あとは その後かんがえよ!” だそうです (笑) 皆さんもやってみてください。
あと余談 女性の脳は ”相手に共感してもらう”と喜び 男性の脳は ”相手に尊敬される”と喜ぶそうです。
そういえば よくスナックで男性が ”僕のクルマはさー、僕の仕事はさー、この前市長に会ってさー” ”サ行”で褒めてくれる女性に話を聞いてもらい ひとり満足げに高い飲み代を払って帰られます。
学ばずとも この世は女性が一枚うわてです -
発見。
2015年11月30日
普段より社員に ”仕事が忙しい気がしている時は紙にかいてみーだわやー 視覚で捕らえると大した量じゃないと気づくけんなー!”、とえらそうに言ってましたら、先日保健指導を受けまして メタボ気味な為 指導員の方に”日々の体重をグラフに書きなさい”としかられました。
しぶしぶ記入の日々。すると一つの法則発見 飲み会の次の日に必ず体重が減っているのです なんかうれしい 理由はなんだ? 困ったときのユーチューブか知恵袋 早速 回答を発見! すると、
”アルコールは水分を減らす効果があるし、飲むのがメインであまり食べないから減るのは当たり前だろう!次の日水分補給すれば体重はもとにもどるだろ!体脂肪減ってから喜べ”
... 見ず知らずの人にも ネットでしかられた。若槻 41歳の誕生日 1ヵ月前の出来事でした。
-
達観。
2015年11月24日
先日 生まれてはじめての大相撲観戦をすべく 九州場所の陣へむかいました
会場入りする白鵬を数メートルでみましたが ものすごい迫力とオーラ チラッと目が合った(たぶん)瞬間は 蛇ににらまれたカエルどころか 熊に出会った きのこ取り人くらい。 森のくまさんのような 陽気な感じは まったくなかったですね
取り組みも大迫力で大満足でした まさかあの数日後に 猫だましをくりだして 各方面から批判をうけるとはおもいませんでした。 昔 聞いたことがあります。その道で長くトップを張り続けた人は ある日突然 頭の中でなにかがはじけ、今までやってきたことに飽きてしまい 変わったことがしたくなるようです。
今回がそうだったか わかりませんが ものすごい重圧と期待の中の取り組み おつかれさまです
私が普段 繰りなしている”猫だまし”には 誰も何も 言ってくれません。さびしい関取です -
悪夢。
2015年11月17日
13日夜におきた パリ同時多発テロ。またしても過激派組織”イスラム国”による犯行のようです。
誤った信仰心の暴走、自爆するのですから 正気の沙汰とは思えません。
ニューヨーク、ロンドン、インド、そして今回のパリ。被害をうけた住民の中には”テロには 決して屈しない!” と強い気持ちの方々もいらっしゃるようです。
前回申し上げたよう 日本は平和です。 テロなど無縁で想像もつきませんが 可能性はゼロではないのですね?
力による制圧では 報復の連鎖しか生まないでしょうし 対策に答えはでませんが・・・
亡くなられた 多くの方々のご冥福をお祈りいたしております。



