社長ノート

  • 無知。 2016年01月19日

     ”だんご3兄弟って なに?” 2000年頃 一斉を風靡した人気のキャラ。 ブームも終息の頃のふとした 私のつぶやきに 事務所の皆が ”若さん、し、知らないの?”
    時に自分の無知に 恐ろしさを感じることが多々あります。
     ”こだわりを持つ”・・が41年間 よく理解できていませんでした。かっこよい言葉ではありますが 私の中では 過ぎると廻りの人に迷惑をかける ”その人のわがまま” と悪い認識でした。
     が、先日 父との趣味についての会話中 趣味の皆無なわたしに ”これだというものには こだわりを ”少し” もて” とおっしゃり、また こだわりとは ”人の意見に左右されない 自分の信念だぞ” とも おっしゃりまして。人生41年ようやく理解。それは うどんにかける七味唐辛子のようなもので、かけても 人に迷惑をかけず 自分を幸せに出来 また ないとさびしいもの ってとこか
    ちょっとやってみーかな?

  • 運動不足。 2016年01月12日

     生まれてはじめて テニスをしてみた コートに行くと 結構どころかというくらい 年配の方が多くてびっくりしました。70歳以上の方々 テニスは生涯スポーツなんですね? 皆さん運動を楽しんでらっしゃいました
     ことわたくし。ゴルフ以外に久しぶりに機敏な動き。・・は出来ず 子供相手に息がきれつつ
    小さいころは 野球のキャッチボールもまともにとれなかった子供たちに 今ではテニスの打ち合いで完全に 手抜きで気をつかわれて・・・
    悲しくて せつなくて なだそうそう
    明日から 反復横とび(懐)やるぞ~! と決めた 休みの終わりでございました

    運動不足。

  • 新年2016. 2016年01月05日

     あけましておめでとうございます 今年の年末年始は天候もよく 比較的 あったかい休暇となりました。
     とは言えわたくし、数回の所用でちょろちょろ外出しましたが ほとんど家でゴロゴロ ゴロゴロ ダイエット運動の一環で ホントに転がっておりました。
     毎年新年は 格言や四字熟語など 立派な言葉に今年の生き様を乗せようと探し 目立つところに置いたりしますが、桜のころにはなくなっている 悲しい末っ子です
     が、今年はテレビで 松本人志氏の ”わき見運転。 前しか見てないのもまた わき見運転。 人生しかり” に心ゆれました。
    時には わき見の中に答えがあるかも! ・・と、ゆるい目標を掲げつつ
    本年も 皆様 昨年以上に ご指導ください。よろしくお願いいたします
      平成28年 1月5日  若槻 靖志

  • 年末。 2015年12月30日

    就任4年目の 平成27年も残り一日となりました 大きな仕事の成果は 出せませんでしたが 売上金額、工事物件数、取引先、社員数 すべてわずかながら増やすことが出来た一年でした
    自分で自分を叱咤し 時には自身を慰め 成長の少ない半端な自分ですが みんな よくついてきてくれてます。
    そして建設工事業 大きな事故もなく終えられた事 なによりです
    仕事関係の皆様、会社のみんな、家族、親友達 若槻靖志に関わっていただいた すべての皆様に一礼
    新しい年明けを 皆様が健康で 笑顔で迎えられますことを願っています
    年末。

  • 感謝。 2015年12月22日

    半年くらい前でしょうか 昼の弁当屋さんで注文分を待っていました。私の後に、どたどたと5人のお客さんがきて 待合の椅子はいっぱいになりました。そのあとしばらくして 一人の70歳くらいの女性が来店。歩く際、足をひきずっていらっしゃったようにも見え、立って待っていらっしゃったのが気の毒で ”おかあさん 僕の席座ってください。僕はもうすぐ弁当もらいますから” と席をゆずり。何か小さな声で返事をされましたが、私はそのまま弁当を手に退店しました。
     ちょくちょくその店に寄ってはいましたが、昨日ふと 話しかけられ・・ ”おにいちゃん!この前は親切にしてくれてありがとうね!”と あめをくれました。しばらく思い出せなかったですが、足を見て思い出しました。私はたわいもないことと忘れてましたが、感謝の気持ちを思い続けてくれた方でした。
     あめとその日買った から揚げ弁当は合いませんでしたが、ひときわ あったかい弁当に感じたお昼でございました。

最近の記事

カテゴリ

このページのトップへ