社長ノート

  • 変な楽しみ。 2019年01月18日

     今年もインフルエンザ 大流行が始まりつつあるようです
    職場・家庭・学校etc・・ 学級閉鎖もそこそこあるようで
    対策は 手洗い、うがい、マスクの着用、早めの検診などでしょうか
    私 昨年まで2年連続(過去 実は人生で 1度もかかったことなかったですが・・) かかっておりまして
    奇しくも 毎年同じ日 1/29日に病院にて治療を受けているという
    今年は 今日から 約13日後です。 
    変な意味 たのしみ 変な意味。

  • 聞こえた地名。 2019年01月11日

     新年にて。今まで行ったことがなかったのですが 誘われたのもあり 出雲大社へご祈祷へ出向きました。
    ”会社発展”を 祈りまして。ご祈祷所にて その時間約100名くらいの方々
    すべての方々の名前を読み上げられるのですが 6割くらいが 県外の方
    ・東京。大阪。名古屋。岡山。広島。福岡・・・(里帰りもいらっしゃるとはおもいますが)
     わざわざなら 皆様 神頼みに おおやしろパワー 絶大です
    ”ふるさとは 遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの”
    存在している ふるさとにいれる感謝。 2019 スタートです

  • 年末にて。 2018年12月27日

     今年平成30年も 早いもので我社も残り 1営業日となりました。
    技術会社として本年も全体の技術・経験値の成長を着実に出来たことを 素直に感じ・喜んでおります。
    世間的には 働き方改革・労働人口の減・人材の都市流出 etc 人手に関する現況が大きく変化した一年でした。
    予想の範疇ではありますが とはいえ各社 有効な手がなかなか打てず。。
    特にこの出雲は 特定数社の大量求人にて 既存各社の転職者が 煽りを大きく感じる要因でした。
    ”人員の 奪い合い” という言葉に象徴される今後となりそうですが わが社もしっかり体制を整えていきたいと考えています。
     ”企業の求める 円” と ”労働者の求める 円” ここの ”積集合”を いかに大きくしていけるか
    未体験の操艦ですが しっかり役職員一同にて 整えたいと思っています。
    本年も お世話になった皆様に心よりお礼申し上げまして。
    来る新年・新年号をよい形で お迎えになられますよう祈念いたしております。
     平成30年 年末 imasui 若槻 靖志

  • 誕生。 2018年12月20日

     先日 私 誕生日を迎えまして。 44歳となりました。
    島根県の 男性平均寿命は 79.5歳 だそうで。 人生の 約55%
    野球で言えば そろそろ 5回表 というところでしょうか。
     私 昔から 年齢に嫌悪感がありませんで。 10代、20代くらいのころは ”早く30代になりたいな~”
    と思っていました。自分のなかで ”大人” と思える年齢だったのでしょう。
    しかし 気づけば こえて はや10年弱 やっぱり 歳はとりたくはないですね
    まだ エージシュートも とんでもないし
    不健康と 戦いながら 悪あがきしていきます
     いろいろな方 お祝いの連絡いただき ありがとうございました

  • 住人。 2018年12月14日

     先日 ”原価管理とコストダウン”という研修に参加いたしまして
    ・コストの構成 コストの変化する理由 ふまえた仕事の価値向上 etc
    分かりやすい内容にて 有意義な講習でした
    何より まったくの異業種の方々とのチーム協議にて
    自分の ”思い込み”の部分に気づかされました。
    職種が違えば 使うビジネス用語も違って ・・でも人間の問題は一緒だったり
    悩みの種類はまた それぞれだったり・・・
    ”みなさん 今日 このまま 飲みにいきましょうか” っと思わず言いそうになりましたが
    いやいや あんた 痛風 治ったばっかやん
     ”ひざに住んでるもう一人のじぶん” がささやいたのでした。

    住人。

最近の記事

カテゴリ

このページのトップへ