社長ノート
-
指摘。
2018年08月03日
私といえば
・花火を見に行こう と言われたら ・・”ケーブルテレビでも見れるよ?”といい
・映画館に新作映画を見に行こう と言われたら ・・”すぐレンタルになってゆっくり家で見れるよ?”といい
・行列している食事屋さんの前にいくと ・・”並ばないとこいこーか?”という。
”そーゆーとこだぞっ” て 言われます。
ゴルフは どこまでも行きますが -
夢中になって。
2018年07月26日
長~く検討中だった 車へのドライブレコーダー設置。
ふらっと 日よけシートを買いにカーショップへ行ったついでに 取付決定いたしまして。
・車両運転中のみ撮影 ・停車・無人でもいたずら時(くるまの揺れ感知)撮影・ 車付近 人感時撮影 etc
いろいろ種類があるようですが 標準的なやつにて
たしかに なにも起こらなければ 無用ですが 事故・トラブル時には 証拠として裁判所提出も可能とか
”備え”ですね”
へえ~ って 運転席から 助手席につけたカメラを のぞきこんでいたら ゆ~っくり タイヤを縁石にあてちゃって。
この画像は どうしよう -
変化する中。
2018年07月18日
毎日続く 今年の異常気象の中 かなり気温も上がり 日本全国で熱中症で倒れる人が多数いらっしゃるようです。
それにつき この前 ふと新聞かテレビで ”なぜこの暑い夏に あえて高校野球大会をするのか?”
”むかしからやってるから”
外国の方に言わせると ”クレージー”だそうです。
確かに。取り巻く状況・環境・時代背景の変化に対応していくのも大切です。
このまま もっと夏の暑さもひどくなってゆくと 社会・仕事・イベント・スポーツetc 変わってゆくのでしょう。
せめて サマータイム程度は すぐにやっていきたいですね。
プレミアム サマー -
感謝。
2018年07月10日
今回の西日本豪雨にて 被災された方々に謹んで お見舞い申し上げたいです。
突然の災害で 家や財産・家族・友人・職場・そして命を一瞬にしてなくされ その状況にはかける言葉もありません。
私はこういった災いを見るたび 心を痛めながらも どこかで ”自分には関係しなくてよかった”と思っていたのですが、
今回は ふと考えを変えることとなりました。
今回の災害にて 間接的要因にて 高校の友人が亡くなりました。葬儀での彼の家族 子供達のスピーチに涙が止まらなく。
こういう事故・災害に”遭う方が不幸”というより 遭わずに生きれていることが”幸せ”なのだと思いました。
一日・一日を生きれていることに 感謝しながら 生きていこうとおもいます。 -
無理です。
2018年07月06日
ふと思い出して。はるか昔 まだ10代の頃 ”サーフィン”に興味をもった時期がありまして
たまたま知り合いから 中古のサーフボードをいただいて
ただ ボードの裏の ”フィン”というヒレのようなものが1本 折れてなくなっていたので
修理できるのかな? と思って 当時あったサーフショップに持っていってみた
すると いかにも という風貌の長髪の店長さんに話してみたら
”こんなもん 直るわけねーだろ ゴミだ 捨ててしまえ” と
真顔にて。マジなんです
後にも先にも こんな接客ありません
自分は 絶対にお客さんに対して言えない
命令されても 言えない
いや 命令なら 言えるかも
んなわけ ない