社長ノート
-
課税。
2018年06月06日
ついにきたか と思った。2020年頃から運用開始らしい。
髪の毛に関する悩みは 年配になるほど(特に男性)みんながもっていて すごい需要と思う。
消費税などの上げ幅を下げ これに課税したほうが 何かと合理的と思う。
・・のは僕だけでしょうか?
-
お得。
2018年05月29日
発生より はや3週間 朝・昼・晩 ワイドショーはこればかりまだやってるんですね
考えてみれば よくある 私立大学同士の スポーツ(かなりハードな)での事故? と思うんですが
こじれると こんな騒ぎになるんですね。 しらばっくれず 認めれば よかったですね。
その裏で 相撲協会は 何事もなかっかのよう 夏場所をしれっと終えてます
”逃げるは 恥だが 役に立つ(本人は)”
あのひとは 逃げ切ります。
-
うなずき。
2018年05月24日
今年もきました ”サラリーマン川柳”
時事ネタ 夫婦ネタ 会社ネタetc を 5・7・5にあわせて 面白いですよね
今年の 1位は ”スポーツジム 車で行って チャリをこぐ”
後からかんがえると あっ てこと よくありますね
買い物で 10円安い肉を 1時間かけて買いに行く的な
次回もまた 楽しみですが 私も 仕事ネタにて ここで1句
・忖度を 待てずに言った ”これをしろ!” (詠み人未熟)
おそまつでした。 -
あれを見ろ。
2018年05月16日
事務所 倉庫の荷物搬入口 上部に 案内看板をつけました。
別に 物をぶつけて 壁がへこんだわけでは。。。。 ありますが 単に外壁を貼りかえるのもどーかと
この際 看板でと(ぼろ隠しとも)
日本語で ”出入り口” もちょっとなー? と 英語にし デザインも よく見る 道路案内看板チックに
とデザインしたところ 業者さんが いとも容易くデータ化し 2~3日で作ってくれました すばらしい
・・・もうぶつけるなよ みんな
-
そういえば。
2018年05月10日
”お前が(会社の)責任者か?”
はっ とした。 とある住宅工事の現地で 年配の大工さんに言われて。
いつも ”社長さん”と呼ばれることがほとんどだが 一会社の”責任者”なのだ。
人は あまりに変わらない、あるいは 変わりすぎる環境にいると 本来のあるべき姿を見失ってしまう。
しかし 要所要所でそれを思い出すきっかけになるのも これまた”人との接触”だと思う。
人間は 多様な”様”を”言葉”というツールを使って伝達・理解できる唯一の生き物だ。
人間に生まれたからには”会話”をするべきなんだ。
相手がしゃべらなければ こちらからしゃべる。
”相手が~ じゃなくて あんたがしゃべりかけらないけんわね~”
昔 母が言っていた言葉を ふと 思い出した。



