社長ノート
-
志向変更。
2018年11月24日
これ 車のシートにつけるやつ 首置きで すごーく 楽なんですが
ふと気がつくと こんなもの買ってて
5年後には タクシーのおじさんがよくつけている シートの 玉すだれみたいなの つけてるのかな?
怖くて 不思議なものです。 -
まず入部。
2018年11月17日
「天才とは1%のひらめきと99%の努力」 かのトーマス・エジソンの有名な言葉。
”1%のひらめきがあってこそ、99%の努力が生きる” という意味らしい
今期 大リーグで新人王に選出された 二刀流 大谷選手 大変な快挙ですね
ニュースを見ていたら 高校1年生のときに作った ”マンダラート”
目標達成に必要な具体的行動を細分化し 実践していく。
しかし ものすごい数になっていきますね 意識するだけでも大変ですが
あっ 自分も センターの目標を ”エージシュート” にしてつくって見ようと 思い立って はや1週間
いまだに 真ん中の枠が 埋まらないという
じ~っと 表を見ていたら ダーツの的に見えてきてるあたり・・・
か だめだわ~
新人王どころか 入部もままなりません -
ふと。
2018年11月08日
”自分は何歳まで生きると思う?” と聞かれても・・
・あまり早いのはやだし かといって 寝たきりでの長生きもな~?
ぼんやりでした
”エイジシュート”・・ゴルフで 1ラウンド 自分の年齢以下でストロークすること
これ とても現実には難しいことなんですが 75歳くらいなら 可能性も
仕事の目標も大事ですが 人生の目標は もっと大事です
楽しみが見つかることは 突然くるもの -
見渡す。
2018年11月03日
新社屋に移転してからはや1年 前いた事務所のことを もう忘れるという
人間とは いい加減なものです
わが社は建設関係ということで 特に倉庫などの使い勝手は重要になってきます。
移転計画の際 実際使用する社員に考えさせ 配置・設備など計画したのです
”ま~1年後には 物がみだれて ぐちゃぐちゃかな?”とも思ってはいましたが 今も写真のように
まーまー なんです
やはり 与えられたものより 自分たちで立ち上げたものの方が 思い入れがぜーんぜん違うんですね
”考える” 大切さを 倉庫を見渡しながら しみじみ感じた今日でございました。
センス合う。 -
センス合う。
2018年10月26日
先日とあるイベントの一部にて 写真の ”まつぼっくりアート”なる 手芸的なものをつくってみるコーナーがありまして。
私は苦手だったので 一緒にいった社員にやってもらうと
パーツ的な装飾品・カラーパターンなどは 何十通りかあるのですが ようはどんな組み合わせに仕上げるか
出来てみると 若槻的に見て ”いいセンスだな~” と
しかし ”いいセンスだね!” とは その人のあくまで主観であって
万人共通ではないのですね。 みなさん上からのように 言ってますが
ここでふと 飛躍 結婚相手は いろいろなセンスが似通ってたほうが うまくいくのでしょうか?
特に 今日は それ以上ありません
また来週