社長ノート

  • 余計なお節介。 2017年11月16日

     かつて数々の 観葉植物を枯らしてきた わたくしですが 今回 社屋移転祝いにいただいたものの1つを
    自宅に持ち帰らせていただきました。
    わりと 大きなものも枯らした経験があったのですが ”これぐらいの背があれば ”と安心しつつ
     水や肥料を 足らなくても やりすぎてもダメだそうですが
    いや待て と やはり水を与えとくと 安心できるし 今回は ほぼ専用空気清浄機をセット
    。。。こういう余計なことが 枯らすんですね 

    余計なお節介。

  • 成長。 2017年11月11日

     今週は関東方面への研修のため 更新が遅れてしまいました
    鎌倉 高徳院~日光東照宮~華厳の滝~浅草へ 都内も廻り あらためて 色んな刺激を感じる地域です
    ふとおもいだすと 2年前にも 同じところを廻り。 そのころは わたくし あまのじゃく
    神に 仏に 願いをすることに抵抗がありまして 手もあまり合わせず 見学だけしてたような
    しかし 今回は しっかりお願いいたしました。 3度目の 痛風発症 病み上がりにての参拝だったため
    ” もう 2度と 発作が起こりませんように~ ”
    ある意味 素直に なれてきてます 

    成長。成長。

  • たとえ話。 2017年10月31日

     先日 仕事をさせていただいたお客様のお宅から帰る直前surprise
    ”ちょっと待って あんたに これあげーわ 幸せが舞い込むよ 日本でこれ作れるの 私だけだよ~?”
    写真の 折り鶴を3羽 
    写真ではわかりにくいですが 何枚もの紙を組み込んでらして 上の 子鶴も つながってるんですよ
    昔から 工程の想像出来ない創作物を(人も) 見ると 興奮する癖がありまして かなり喜んで会社へ
    社員に ”これ すごくないか~?” っていうと ”あれ?それ A君の車と あとB君の車にも 飾ってありましたよ?”
    。。。そのお宅にいったうちの者 全員もらってたらしく
    いいんです。いいんですが なんか学生時代 好きになった子に彼氏がいるのを人から聞いた時のような気分に
    ”たとえば” です。 

    たとえ話。

  • 祝賀会。 2017年10月25日

     10月17日の社屋移転より1週間 あたかも4~5年いるかのごとく 住み慣れております
    そんな折 本日は移転祝賀記念会を開催いたしました。
    仕事などあり なかなか社員が一堂に会するのはないのですが 本日は全員集合
    あらためて 力強さを感じます
    と、とある社員の締めで 7~8年ぶりに ”万歳” をしました。
    いろいろな人がいて だから人間なんですね

     

    祝賀会。祝賀会。

  • 通過。 2017年10月17日

     秋晴れの好天に恵まれ 弊社 本日 新社屋にて営業を開始いたしました。
    本年は 松江出張所の開所 本社の移転と 拠点更新の年となります。
    技術会社ですので 仕事は各作業所・現地ではありますが 母港の整備により より良い
    操業となり 皆様に幸福感を感じて頂ける仕事を 社員一丸 目指してまいります。
    今後とも 変わらず よろしくお願いいたします。
    平成29年 10月17日 代表取締役 若槻 靖志

    通過。通過。

このページのトップへ