社長ノート

  • うまくいけば。 2016年10月18日

     ”やっぱりな。。。” 町を走っていると 半年前にテナントに出来たお店がなくなってた。 ”ん~ ダメだろう”と思ってた。 美容室・雑貨屋さん・中古車販売・セレクトショップetc...
    ”好きなものを仕事にしたい” ”いつまでもサラリーマンで使われてたくない” ”都市で知り合いが成功している” ”お金持ちになりたい”
     集客予想計画なんて都合よく曲げられる。でも 現実は曲げられない。世の中の流れ 客の欲求希望が分からない人はそもそもやるべきじゃない。
    鉛筆ころがして 試験受かろうとするのと 大差ない。 古いですが。   

    うまくいけば。

  • 待てよ? 2016年10月11日

     ”いつやるの?いまでしょ~!”が ”あまり”好きではない。性格上 最低限は考えて行動したいからだ。
     先日 昼ごはんを買いにスーパーへ。ヨーグルトとお好み焼きを買った。ベテラン風のおねえさまに袋詰めしてもらい 事務所に帰った。 さあ食べようとすると 箸はあるがスプーンがない。”おねえさま 箸でヨーグルト食べるの? 気がきかないなー” 習慣上 何か不具合(良いことも)があると 当事者と過程とミス(成功)を瞬時に捜査する癖がある。ムッとしながら食事を終え カラを捨てようとふと入れ物の裏をみると。。。あった。
    思いつきでなんでも相手に文句を言ってはいけない。人付き合いもしかり。ただのスーパーの買い物にも学びはある。
    ”今度あのスーパー行ったら おねえさんに謝ろう。心の中で”
    口に出して謝ると ややこしいおっつあんになるから。

    待てよ?

  • 実践。 2016年10月04日

     当社 入社1ヶ月の植松選手 さっそく洗面器具の取り付けにチャレンジ中
    もちろん 先輩にマンツーマンで指導をうけながらの作業です。お客様の大切な資産のために
    そういえば 私にももちろん入社当初がございまして。。。 先輩に”俺がやるの とりあえず後ろで見とけ” と言われ まじまじと見ていると しばらくして ”やっぱ見るな お前の視線 熱すぎるわ”
    と叱られて(笑) ”ちょっとやってみるか?”  あざーす
    やっぱり 見て勉強するのと 実際自分でやってみるのはぜんぜんちがう 失敗も沢山しましたが 反省、勉強も同じほどしました
     若者だけでなく ベテランも 一流の水道工事を
    叱られるほど 熱い視線で むきあってほしいです 

    実践。

  • でもマシ。 2016年09月27日

     最近 カーナビの調子が悪いです
    ”この先 3キロ先を 右折です” ”この先 5メートル左折です”
    先日は 1キロ外れた目的地に到着してくれました
    。。。ん~ でもとなりで昼寝をする 助手席ナビよりは マシか~
    昔のテレビは 叩けば直ったんですが。。。
    修理にだそうとおもいます。

    でもマシ。

  • 生き物。 2016年09月21日

     給排水、空調用、さまざまな配管をつないでいくにはさまざまな工具、機械が必要です。
    加工場、現場など比較的汚れの多い場所での作業なので 雑に扱いがちですが。。。
    個人的な意見では 仕事のよく出来る人は 工具を大切に、きれいに使って整理しています。
    よく使うものを前に置き、そうでないモノも手入れしてある。ゴミ置き場のように工具、資材を山盛りにつんでいる人がいますが、仕事 論外ですね
     幼稚園の頃 ふと自宅のタンスを見ると 空き瓶に入った 長さ4cmの鉛筆が10本程度。瓶のおもてには ”使えなくなった鉛筆達 ありがとう” 母のものでした。
     後に ”あれはお母さんが モノを大切にする気持ちを忘れないように 集めてたものだよ” と家族から聞いた。
     なかなかそこまではできないものの、物も”生きてる”ように使う 思いはもっていたいですね

    職人とは。

    生き物。生き物。

このページのトップへ