社長ノート

  • 検討箱。 2016年11月22日

     犬か猫か?
    今後 すぐ飼うわけではないですが 人生で飼ったことがないので そのスジの方に聞いてみると。。
    ”そりゃ~ 断然 犬でしょ~!” なんで?か よく分からなかったので 調べてみると。
    ・泣き声・留守番できるか?・トイレ・散歩・しつけのしやすさ etc... いろいろあれど 大きくは
    ”猫=べたべたせず あまりかまってやらなくてもOK” ” 犬=人懐っこく 従順 飼い主を好く” って言うとこが 飼う判断の分かれ目でしょうか?
     あと 猫の飼い主は 基本猫があまり言うことをきかないので ”他人はすべて自分の思い通りにならないのだ” と 寛大な気持ちになれるらしく 犬の飼い主は 犬が従順なため ”他人に対して きびしくなりやすい” とか(説)
    ”ん~む 家にかえってまで。。。”
    検討箱に 入れさせていただきます。

  • 反省。 2016年11月15日

     その瞬間は ”しれっ”っとやってきました。 またゴルフネタですが。
    わかる人はわかる ”78”のスコア出ちゃいました~
    あれ?あれ??あれれ!?っという間で 気がつけば終わってて
    散々 皆さんに褒めていただきつつも 本人 そこまででなく 
    おそらく パチンコ 競馬 趣味のスポーツetc... こういう嬉しさで 人々ははまって行くんだと想像しつつ。。
    感動のないこの ゆがんだ性格。
    もっと 素直に生きよう と反省した日曜日でした。

    反省。

  • 血。 2016年11月09日

     ”血は争えない” 的なものを 実感しました。
    先日 生まれてはじめて 私、実父、実父の弟(おじさん)、実父妹の子(いとこ)と 若槻杯的なゴルフをしました。
    一緒にまわっているとき なぜかの落ち着いた気持ち、安心感、おもいやりetc.. 静かな気持ちになっていて 不思議。 ”血族だからか?” 他人とは違う何か。
     人間は違って当然。それぞれの性格、考え、クセ、思考が共存。だから時代は進化してきたんですが。
    でも やはりよかったです。 いつか 自分の子供とも ゴルフなりなんなり してみたいですね~
     

  • ことわざ。 2016年11月09日

     先日高校生のインターンシップを一名受け入れさせてもらいました。その子は某高の野球部所属だけあって 挨拶 受け答えもハキハキと 遅刻等もなく 応対してもとても気持ちの良い子でした。
    特別 専門的な事は指導できませんでしたが 本人の毎日書く日誌の反省・明日の目標を見て・・
    ”教えてもらったことは メモをとる。 何事も人より進んで行動し 分からないことは質問する。指示をされる前に 動く。
     改めて聞くと 団体生活の基本ばかり。ぜひ社会に出てからも実践するよう指導させてもらいました。
    ”塔は下から組め・急がば回れ・風邪は百病の長・転ばぬ先の杖・釈迦に説・鉄は熱いうちに打て・初心忘るべからず”
    ひとつくらい ことわざをつくって死にたい。

  • 視察。 2016年10月27日

     今週は火曜日より愛知県出張の為 更新がおくれました。
    2015年の国勢調査によると 日本の総人口は減少。 の中 人口の増えた県は8都県。直通便も出来たということで その中の愛知県の都市 名古屋を視察に行ってきました。
     いまさらながら 国勢調査の結果 65歳以上 15歳以下の割合 過去最高、低。総人口の28.4%を関東4都県が占めるという 少子高齢化と都県集中の結果に。
     この流れ もはやどうにも解消は難しいようです。
    首を痛めトヨタビルの最上を見上げながら ”地方自治体は 未来の人口の過大予想などやめ 現実未来の対策を直視し進めるべき” ような気がしました。
    ひつまぶしは 日本で一番おいしい食事と知りました。
     視察。

このページのトップへ