スタッフブログ
-
忘年会~2022~
2022年11月29日
今年の忘年会は、密を避けて2班に分かれそれぞれ別日に行われました。
第1班
第2班
どちらも鍋がメインでした!
忘年会を通してさらに交流を深められたのではないでしょうか。
個人的にはとっても久しぶりの飲酒だったので
二日酔いにならないかドキドキでした。
(二日酔いにはなりませんでした)
今年も早いもので残り1か月となりましたが、
気を引き締めてまいりましょう!
-
OLメシ
2022年11月10日
今日はサラメシならぬOLメシということで、
日々のランチを紹介していこうと思います。
★★★最高のランチ
こちらはイマックスグループのひかわ食品加工さんの
焼き肉のたれを使ってタコライス風です。
Mさんに作ってもらっちゃいました。
ひかわ食品加工さんのインスタにもレシピが載っているので
ぜひご覧ください!
★★★楽しいランチ
大戸屋にて女子会を行いました。
★★普段のランチ
普段は夕飯の残りをつめたお弁当です。(写真無し)
★限界ランチ
弁当をつめる気力もないときはこんな感じです。
(冷凍ご飯にレトルトカレー)
限界といいつつ、頻繁にカレーを食べてます。
☆番外編1~昔食べたランチ GINZA編~
(これで1000円しないくらいです。高いのか安いのか。。。)
(日本で最初のカレー屋さんらしいです)
限界ランチは前からです。
☆番外編2~子供が食べるランチ~
子どもが生まれるまではキャラ弁なんて…と思っていましたが
これくらいの労力で喜んでご飯食べてくれるなら!と考えが変わりました。
-
釣果報告
2022年10月27日
ブログを読んでいる夫が
「釣れたけん載せる?」と言ってくれたので
今日は夫の釣果報告です。
アオリイカです!フォルムが丸くて可愛いですね!
うねうねと動く色素胞(黒のツブツブ)が気持ち悪いので
私は直視できません。。。
大きいボウルは別に使っていたので小さいボウルで計測です。
340gの立派なイカでした!
帰ってきてすぐお刺身にさばいてもらいました。
アオリイカの最適な保存温度、鮮度と透明度の関係や、
時間の経過に伴う味や食感の変化など
いろんなことを教えてもらいながら食べました。
そういえば、ワサビを付けてイカを食べると、
少ししかつけていないのに非常にツーーーーン!とくることがありますよね。
これはワサビの辛み成分は油に溶けると辛みを感じにくくなるのですが、
イカは脂肪分(油)が少ないため、辛みをダイレクトに感じるそうですよ。
ではまた次回!
-
お気に入りの文房具
2022年10月15日
今日は私のお気に入りの文房具を紹介します。
1.万年筆
今年に入って2本増え、3本になりました。
手の届かないような高価なイメージでしたが、
意外とお求めやすい値段で見た目もかわいくて最高です。
真ん中の真珠風なカラーの万年筆は特にお気に入りです。
なんでもないときに万年筆でメモを取ると、気分が上がります。
2.筆箱
今年の誕生日に友人からもらった筆箱です。
海外の淡水魚っぽくてめちゃくちゃ可愛いです。
カバンから目が合うとキュンとします。
3.ラインマーカー
仕事では普通の蛍光ペンを使用しますが、
プライベートでは無印のラインマーカーを使ったりもします。
くすみカラーがかわいいので全色揃えました。
4.ボールペン・シャーペン類
ボールペンは派閥があるものだと思っています。
弊社はSARASA派が多いようですが、
私は圧倒的にジェットストリーム派です。
最近、頭角を現してきたのがフリクションです。
消せるのはやっぱり便利ですよね。
フリクションも好きでよくつかっていて
「君さえいればシャーペンはいらない」と思っていましたが、
ちょっと不便を感じることがあり、最近はシャーペンも使っています。
皆さんもお気に入りの文房具やおすすめの文房具があったら教えてくださいね。
-
おひとりさま
2022年09月16日
皆さんは一人でどんなことまでできますか?
以下の項目について、どれなら一人でできそうか
弊社の女性陣(Mさん、Nさん)&偶然近くにいたTくんに聞いてみました!
項目の横の○×はミドリ、Mさん、Nさん、Tくんの順で回答を載せました。
コメントには一部脚色を含みます。何卒ご了承ください。
LEVEL1
・ラーメン ×××○
・牛丼 ×××○
・ファストフード ○×○○
・ゲーセン ××○○
ミドリ:ラーメン、牛丼は男性が多いイメージがあってちょっと怖いですね
Mさん:どれもいけない~
Nさん:ゲーセンは行ったことないけど行ける気がする
Tくん:余裕です
LEVEL2
・回転寿司 ○△○○
・ショッピング ○○○○
・映画館 ○△○○
・旅行 ○×○○
ミドリ:映画と旅行は一人でも楽しいけど、感想を言う人がいたほうがもっと楽しいとは思います。
Mさん:ショッピングは一人のほうが気楽!
Nさん: 行ったことはないけど、行けそうな気がする!
Tくん:余裕です
LEVEL3
・ファミレス ○△×○
・フードコート ○○×○
ミドリ:これは余裕でできます。
Mさん:なぜかフードコートは大丈夫!
Nさん:人目が気になるんだよね~
Tくん:余裕です
LEVEL4
・休日のショッピングモール ○○○○
ミドリ:一人で回れるのはむしろご褒美
Mさん:一人のほうが気楽
Nさん:これは行ける!
Tくん:余裕です
LEVEL5
・ライブ ○×○○
・お祭り ×○○○
ミドリ:ライブは一人で行ったことあるけどお祭りは一人で行けない。。。
Mさん:ライブは難しいけどお祭りなら!
Nさん:ライブ一人で行ったことある!お祭りもお散歩みたいな感じで
Tくん:余裕です。
感想
(半分に分ければ)若いほうが、
一人で食事をすることのハードルが下がる感じがしました。
年齢での比較や男女での比較もしてみたいなあと思いました。
また、全部を通してTくんのおひとりさま行動の余裕っぷりがうらやましかったです。
先日、ひとりでカラオケに行ったのをきっかけにこの記事を書きました。
一番点数の良かったものだけ載せます♡