スタッフブログ
-
楽しかったGW
2023年05月08日
長かったゴールデンウィークも終わり、
本日からまた日常モードがスタートしました。
ブログ担当のミドリは5/1と2に休暇をいただき、
1年ぶりに地元長崎へ帰っておりました。
1日目:OG面をして部活の拠点へ向かう
こういう写真を撮る予定でしたが、大雨でした。
2日目:モーニングを食べに行く
3日目:長崎バイオパーク(動物園)に行く
わが子はまだ動物が怖いようで、接近するたびに泣きわめいておりました。。。
5日目:こどもたち初の新幹線乗車!
佐世保から新鳥栖までは普通列車でしたが、
新鳥栖~博多、博多~新山口は新幹線に乗りました。
子どもたちより私のほうが楽しんでいたような。。。
6日目:夫婦共通の友人が遠方から遊びに来たため出雲大社へお参り
7日目以降は家の片付けなどをしました!
3年分のゴールデンウィークを取り戻したような
そんな気持ちになりました。
新型コロナウイルス感染症は5類へ引き下げられましたが、
体調に気を付けながらいろんなことを楽しんでいきたいですね。
-
別れと出会いの季節~イマスイの場合~
2023年04月20日
先日、退職されたUさんの送別会および
入社されたNさんの歓迎会を焼肉大和にて行いました。
おいしいお肉で門出と出会いをお祝いできたのではないかと思います。
-
別れと出会いの季節
2023年04月05日
あっという間に3月が過ぎ去っていきました。
桜の咲くこの時期は別れと出会いの季節ですよね。
私にも別れと出会いがありました。。。
この時期はEテレ子供向け番組の改変時期なのです。
体操のお兄さんに始まり、
長年親しまれてきたキャラクターや出演者との別れが相次ぎました。
長男(4歳)が生まれてきてからずっと見ていたので
新しい門出だと思っていても本当にさみしくて仕方がなかったです。
そして4月に入り、子供向け番組も新しい仲間を迎えて始まりました。
単純ですが、新しいお兄さんお姉さんたちもいいもんだね、と
だいぶ気持ちが切り替わってきました。
卒業していった出演者たちも細々と応援し続けていくつもりです。
最後に私のEテレの楽しみ方を紹介します。
0655:月曜日の「たなくじ」は欠かせません。
はなかっぱ:風刺があったり、中の人つながりのネタがあったりします。
みいつけた:コッシーの中の人(サバンナ高橋さん)が出てくると「ラッキー」と思います。
おかあさんといっしょ:曜日別のコーナーで曜日を把握しています。箱推しです。
いないいないばあっ:ワンワンがんばれ!と思っています。
びじゅチューン:勉強になる+クセになる=最高
ノージー:「わたしのかきかた」が大好きです。
天てれ:そのまちゃんがかわいい。
機会があれば見てみてください。
今週のたなくじは「ゆっくりのんびり行くが吉」でした。
-
春の知らせ
2023年03月02日
ついこないだ「冬の風物詩」の話をしたような気がするのに
だんだん春めいてきましたね。
春といえば、
出会いや別れの季節で桜の花をイメージしたりしますが
実はワカメが旬なんですよね。
先日、井山屋製菓さんのさくらもちをいただいたときに
こんな会話がありました。
「そういえばここのお店は『わかめまんじゅう』ってのがあるんだよ!」
「えー?わかめ…?まんじゅうですか…?」
「本当にあるから!絶対ある!!」
存在を疑っているわけではないのです。
過去に観光地で食べた「わかめソフト」が
まったく口に合わなかったので、
饅頭に合うと思えなかったのです。
後日、わかめまんじゅうもいただきました。
わかめ色をしていますが、
ほのかに磯の香りがするおいしいおまんじゅうでした!
-
第二回イマスイ女子会
2023年02月07日
前回女子会をしたらとても大盛り上がりだったので
先日ランチミーティングを兼ねて「第二回 イマスイ女子会」を行いました。
会場はゆめタウン出雲に最近オープンしたサイゼリヤです。
イマスイには女性が3人おりますが
サイゼリヤには3人とも1~2回くらいしか行ったことがなく、
「混雑が落ち着いたら早く行きたいよね~」という話をしていたので
念願がかないました☆
私は半熟卵のせミラノ風ドリアを選びましたよ。
人参サラダと青豆サラダ、ラム肉のナントカカントカ(名前が思い出せません)は
3人でシェアしました。
いろんなものを食べられて満足度が非常に高かったのに
お会計がとっても控えめで
「こんだけ食べたのにすごいね!」という話をしながら帰りました。
次回の女子会はどこにしようか思案中です。