スタッフブログ

  • よさこい 2024年07月31日

    梅雨明けしてから毎日危険な暑さが続いていますね。

    熱中症の怖さを示した言葉で

    「一度つくったゆで卵は生卵には戻らない」はご存じでしょうか。

    タンパク質が熱で変性してしまうと、完全に元に戻ることはできないということです。

    体内にこもる熱をいかに放出できるかが熱中症対策のポイントだと感じます。

     

     

    さて、先日息子のクラスが出場するため

    「ひかわだんだんよさこい祭り」に行ってきました。

    会場がいりすの丘なんですね~。

    なんだかよく聞く名前の場所が、、、

     ひかわ食品加工前

    (きっとここで記念撮影をした親子は我々だけでしょう)

    本番まで1時間ほど待機しましたが

    衣装は暑そうで熱中症にならないか本当に心配でした。

    そして親も全身汗まみれ、、、

     よさこい

    練習の成果がしっかり出せた演舞でした。

    次は8月17日の神話祭りにも出るそうです。楽しみ!

  • 水分補給はしっかりと 2024年07月08日

    梅雨の合間の晴れ・・・・とは思えぬほどの暑さが続いていますね。

     

    今日は私の水分補給事情についてです。

     

    今年の冬にルピシアで紅茶の福袋を買ったものの半分ほど未開封のままで

    どうしようかと考えていたところで

    おいしい夏の新習慣 Let's水出しアイスティー」という記事を発見しました。

     

    去年の夏は500mlのボトルで水出し紅茶を楽しんでいましたが

    大量に飲み物を飲むので全然足りていませんでした。。。笑

    このレシピだと(私には)ちょうどいい量で

    ここのところは水出しアイスティーをぐびぐび飲んでいます。

     

    いくら水分補給しても、カフェインが含まれているものだと

    その利尿作用によって水分を排出しやすくなってしまいますが

    水出しだとカフェインが抽出されにくい、というところが

    さらにいいポイントですね。

     

     

    炎天下で仕事をしていた頃は支給される水分では足りなかったので

    自分でスポーツドリンク(経口補水液)を作って持って行ってました。

     

     

    水:1L

    塩:小さじ1/2弱

    砂糖:大さじ4

    レモン汁:大さじ1

    ・・・・を混ぜるだけ!

     

    塩、砂糖、レモン汁は好みで増減してください。

    ポッカレモン1瓶あればひと夏分作れると思います。

    超ローコストで大量につくれるので、ぜひ作ってみてください。

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

このページのトップへ