社長ノート
-
来客。
2015年05月01日
わが社は来客は あまり多くないほうですが、昼休み 事務所に帰って 思わず二度見!
彼は この後 事務社内を好き勝手に飛び回りました。 知ってます? 鳥の羽音 近くで聞くと結構
こわいんですよ~
一昨日は クマン蜂、昨日はツバメ、なにかが起きる序章でしょうか
・・・いや ないな。
とりあえず 窓をしめました。 -
水漏れ修理。
2015年03月02日
『土の中の水道管
高いビルの下の下水
大事なものは表に出ない』BY相田みつを
今日は 施設建物 床下での水漏れ調査&修理。
見えないパイプだけに、音を聞いたり、穴をあけたり 大変です
しかし プロたちの手により 発見、修理完了
水のことなら チーム イマスイへぜひ ご相談ください!
-
仕事納め。
2014年12月27日
わが社も本日、平成26年の仕事納めをいたしました。
関係者に大きなけがや事故もなく終えられたこと、なによりです。
時期のひとつの区切りとして、喜ぶこと、悲しむこと、反省すべきこと、気持ちをリセットしまた、
体を休める年末休としていただきたくおもいます。
休めるといえば、今年は社員のみんなにお蕎麦の代わりに、某所より快く譲っていただいた健康器具、
足スジナントカという板を配りました。
足の疲れが取れ、腰痛に効くというすぐれもの
みなさまにとってすばらしい新年となりますように! -
うれしいできごと。
2014年12月19日
今日で40歳を迎えました。
誕生日を喜ぶ年頃は、はるか過ぎ去りし昔の話ですが。。 今日、お世話になっているお客様から、”来てくれたおたくの社員さんは、みんないい人間で好きだわ、これからもよろしくたのむよっ!”
人間を褒められる。。仕事をしていて、これほどうれしい瞬間はありません!(仕事を褒められるより。。 笑)
やってることは間違いないんだ、明日からまたがんばろう!っと思った40代初日でした。
PS.仕事で寄った佐田町は、今日も雪国でした。。 -
給水工事事業者研修会
2014年11月27日厚生労働省の通知により、給水工事業者の技術の向上、必要情報取得他の目的で合同研修会があり、参加しました。
冒頭の講師の挨拶中、島根県は2040年、およそ84%の市町村が消え途絶え、全国でワースト3の高確率という予測があるとの話。以前より人口減少の問題は将来日本のもっとも大きな問題で、我々業界はもちろん、経済、社会にさまざまな大問題を起こすものであることは懸念しておりました。いや、考えれば考えるほど恐ろしくなります。
さまざまな脳内シュミレーションをしていたら、研修会終わってました。あっ、水道(忘)