社長ノート
-
挑戦
2022年10月24日
入社1年の吉森選手 初トイレ便器取替チャレンジ
お客様の作業希望日が週末土曜日ということで 若槻 指導同伴でございます
自分の初めての時をおもいだしつつ
細部にわたり技術・意識の指導をいたし
無事取付完了です!
もちろん 試運転チェック・お客様への使用方法の説明も
株式会社イマスイは 1年目でも 経験・達成感を得れる企業です!
-
認識する。
2022年03月19日
夢でした
社屋の入口看板を ”ライトアップ” することが
無関心な人々を横目に
・ゴルフで78を出したときより
・新居を購入したときより
・仕事が成功したときより
10倍うれしい
価値観はそれぞれ
人はそんなものだ
他人を理解し承認する必要はある
というたとえ
-
1年は。
2021年12月29日
仕事納めの翌日 ふと誰もいない職場を見渡す。
・去年の年末は 散らかっていた場所が 今年はきれいになってる。
・掃除してなかった場所が きれいになってる。
・うれしい1年間の お礼のメモ。
”豊かな心” に ”気持ちの余裕” は必須だ。
個々の自作の努力と その環境整備は 大いに価値がある仕事。
本年も関わってくださったすべての方々に感謝して。
よろしい新年でありますように。
ありがとうございました。
令和3年12月末 若槻靖志
-
sayonara
2021年09月21日
今までで一番男前だったけど。
一番早いお別れです。
なんか さようなら(謝)。
-
トリックプレイ。
2021年08月10日
私は都度 関連会社の方に差し入れ(ケーキ等)します。
社内には あまりしません。 なぜか?
変わらない日常に居続けると 家族・家庭によく生まれる ”やってもらって当たり前”
という風潮がうまれる。
・社外の方に感謝の品を渡す → 自分達は多くの方々のおかげで社会人でいられると感じていただく → 感謝の気持ちを わが社の社員に頂く → わが社の社員の成長につながる。
関連企業の発展が ひいては我が社の発展につながる。
ペリー来航より 168年
”気づきは常に 我が陣地の外にあり。”
若槻 社長就任 10年の計であります。